東海国立大学機構岐阜大学の産学官連携推進部門は、
ビジネスチャンスをつかむ技術に関する「よろず相談所」です。

岐阜大学の提供する支援やサービス
● 学術コンサルティング
学術コンサルティングは企業等からの委託を受けて岐阜大学の教職員が専門的知識に基づき、大学の本務として指導または助言を行い、委託者の業務又は活動を支援するものです。
共同研究契約等では実施困難であった「学術的な技術指導や助言」を行える仕組みを取り入れることによって、企業等の幅広いニーズに応えることが可能となります。

● 知的財産の活用支援
*共同研究成果の権利化を支援します。
*大学の知的財産を企業へ技術移転します。
*知的財産セミナーの開催や技術説明会の開催・技術展示会への出展など、知的財産への理解を深め、活用を図っていただけるよう、知的財産を身近に感じ、楽しみながら学べる「知的財産セミナー」を毎月開催しています。
● 岐阜大学との交流
セミナー、展示会や交流会などを通じて、大学研究者との「出会いの機会・交流の場」を提供します。
- 【東海国立大学機構岐阜大学 技術交流会】
-
- 地元企業と岐阜大学との間に、これまで以上の強い連携体制を築き、交流を通じて双方が有する技術力をさらに高めていくことを目的として、研究者と共に企業に出向き、企業ニーズに沿った研究シーズの発表・意見交換・工場見学等を行っています。
- 【ラボツアー(岐阜大学 研究室見学会)】
-
- 交流を通じて双方が有する技術力をさらに高めていくことを目的として、研究者と共に企業に出向き、企業ニーズに沿った研究シーズの発表・意見交換・工場見学等を行っています。
- 【その他の活動】
-
大学独自の事業に加えて、展示会やビジネスフェアへの出展、セミナーや講演会への講師派遣など様々な行事へ参加し、研究シーズや産官学連携事業のPRにつとめています。
~産官学連携キャラバン~ 岐阜県内外問わず、地域の企業・団体(商工会議所、金融機関、経済団体等)など皆様のところへお伺いして、岐阜大学の産学連携事業の概要や連携の仕方などをご説明する“産官学連携キャラバン”を実施しています。
ご希望に応じて、岐阜大学の研究者と直接お話しいただくきっかけをつくるために、研究者による1時間程度のわかりやすい講演会も併せて行うこともできます。費用キャラバンのみは無料です。セミナーについては有料となりますのでお問い合わせください。
開催時間の目安キャラバンのみ 30分~1時間 キャラバン+セミナー セミナー1時間+説明30分
研究開発の支援制度
● 共同研究制度
民間企業等の研究者と本学の研究者とが共通の課題について対等の立場で共同して研究を行う制度です。
タイプ1
民間企業等から研究員と研究費用を受け入れて基本的に大学を研究の場として研究を行うタイプ。

タイプ2 (分担型)
共通の課題について大学と企業等が研究を分担し、それぞれの場において研究を進めるタイプがあります。

● 受託研究制度
民間企業等からの委託を受けて本学の研究者が研究を実施し、その結果を委託者に報告する制度です。なお、民間企業等からの研究者の派遣は必要ありません。

受託研究員
民間企業等から現職の研究者や技術者を受け入れて、大学院レベルの機会を提供し、その能力の一層の向上を図る制度です。

● 寄附金制度
奨学寄附金
民間企業等や篤志家などから教育研究の奨励を目的とする経費を受け入れる寄附金制度です。この寄附金は、本学の学術研究や教育の充実・発展に重要な役割を果たします。

寄附講座・寄附研究部門
民間企業等からの奨学寄附金によって、「寄附講座」(学部・学科等におく場合)又は、「寄附研究部門」(学内共同教育研究施設等に置く場合)を開設することができます。大学の選考により特任教授、特任准教授が置かれ教育研究に従事することになります。その給与、研究費はこの奨学寄附金によって賄われます。
寄附講座・寄附研究部門の名称に寄附者の名称を付することもできます。
